メニュー

当院の特徴

患者様の声に耳を傾け、わかりやすいご説明をさせていただき患者様に納得していただく医療を心がけます。

診療の流れ

まず問診をおこない、視力検査や眼圧測定等の検査をおこない、その後の診察となります。診察で追加の検査が必要となる場合があります。

診療内容

日帰り白内障手術・多焦点眼内レンズ(3焦点等含む)による白内障手術、結膜炎、ドライアイ、ものもらい、白内障、花粉症、アレルギー性結膜炎、緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性、小児眼科疾患、その他の眼科疾患に対して、さまざまな検査・薬物治療・レーザー手術等の治療をおこなっています。その他、眼鏡処方、コンタクトレンズ処方、その他の定期検査などもおこないます。

・瞳孔を開いての検査が必要な場合はお車などの運転をお控えいただきます。

・日帰り白内障手術については、数多くの手術実績(9000件以上)があります。白内障手術に使う多焦点眼内レンズは3焦点レンズを中心に使用しております。

・白内障手術器機はアルコン社のCENTURION VISION SYSTEM を使用。 手術顕微鏡はライカ社の最上位機種の手術顕微鏡Proveo8を導入しています。

・アルコン社べリオンイメージガイドシステム(Verion Image Guided System)を導入しました。トーリック眼内レンズやトーリック多焦点眼内レンズの使用により、乱視が軽減し、より鮮明な見え方が得られる可能性があります。

・瞳孔を開かなくても検査できるオプトス社製広角眼底カメラを導入しております。糖尿病の眼底検査などで非常に有益です。

・画像の検査結果を患者様に説明し理解していただけるように、モニター画面に白内障や眼底の状態を直接映し出して、ご覧いただいています。

・緑内障レーザー手術(SLT)が可能な Ellex社のTangoproを導入しました。 一定期間緑内障治療で点眼を減らしたり、なくしたりできる可能性があります。

・コンタクトレンズについては、1 dayタイプ、2 weekレンズなどの使い捨てソフトレンズや ハードレンズ等、数多く取り扱っています。お気軽にご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME